防護方策/防護装置/存在検知防護設備
サービスロボットに関連する用語を規定しているサービスロボット用語において、”c)要素技術”の分類の中で、”7)安全・信頼”に分類されている用語のうち、『防護方策』、『防護装置』、『存在検知防護設備』のJIS規格における定義その他について。
学習用ロボット、お掃除ロボット、2足歩行ロボット、ユビキタロボットなどのサービスロボットの種類や名称、サービスロボットの形態、用途、ヒューマンインタフェース、操縦技術、知能、安全、制御などに関連する用語として、サービスロボット用語(JIS B 0187)において、”c)要素技術”の分類の中で、”7)安全・信頼”に分類されているサービスロボット用語には、以下の、『防護方策』、『防護装置』、『存在検知防護設備』などの用語が定義されています。
サービスロボット用語(JIS B 0187)
⇒【c)要素技術 > 7)安全・信頼】
分類: サービスロボット用語 > c)要素技術 > 7)安全・信頼
番号: 4220
用語: 防護方策
定義:
許容可能リスクを達成するために講じるリスク削減方策の組合せ。
対応英語(参考):
protective measure
分類: サービスロボット用語 > c)要素技術 > 7)安全・信頼
番号: 4230
用語: 防護装置
定義:
設計では解決できない危険性に対する防護処置装置。
対応英語(参考):
protective device
分類: サービスロボット用語 > c)要素技術 > 7)安全・信頼
番号: 4240
用語: 存在検知防護設備
定義:
人及び物体の存在を検知して、動いている危険な可動部及び要素を停止させるための防護装置。
対応英語(参考):
protective equipment of presence-sensing