ロボットの種類-学習用,産業用,掃除,2足歩行,溶接,知能,機械工学など

 

形状記憶合金/水素吸蔵合金/メカノケミカル材料



サービスロボットに関連する用語を規定しているサービスロボット用語において、”c)要素技術”の分類の中で、”4)アクチュエータ素材”に分類されている用語のうち、『形状記憶合金』、『水素吸蔵合金』、『メカノケミカル材料』のJIS規格における定義その他について。

学習用ロボット、お掃除ロボット、2足歩行ロボット、ユビキタロボットなどのサービスロボットの種類や名称、サービスロボットの形態、用途、ヒューマンインタフェース、操縦技術、知能、安全、制御などに関連する用語として、サービスロボット用語(JIS B 0187)において、”c)要素技術”の分類の中で、”4)アクチュエータ素材”に分類されているサービスロボット用語には、以下の、『形状記憶合金』、『水素吸蔵合金』、『メカノケミカル材料』などの用語が定義されています。

サービスロボット用語(JIS B 0187)
⇒【c)要素技術 > 4)アクチュエータ素材


分類: サービスロボット用語 > c)要素技術 > 4)アクチュエータ素材

番号: 3740

用語: 形状記憶合金(※1)

定義:
形状記憶効果をもつ合金。
備考:
熱エネルギーを与えることによって、変形前の形に戻る機能をもつ合金。
参考:
JIS H 7001 と同義であるが、一部表現を改めた。

対応英語(参考):
shape memory alloy


分類: サービスロボット用語 > c)要素技術 > 4)アクチュエータ素材

番号: 3750

用語: 水素吸蔵合金(※2)

定義:
金属水素化物のうち水素の吸蔵放出の反応が早い合金。
参考:
JIS H 7003 と同義であるが、一部表現を改めた。

対応英語(参考):
metal hydride


分類: サービスロボット用語 > c)要素技術 > 4)アクチュエータ素材

番号: 3760

用語: メカノケミカル材料

定義:
化学エネルギーを直接力学エネルギーに変換することによって、外部に対して仕事をする物質。

対応英語(参考):
mechanochemical material


(※1)
形状記憶合金に関連するJIS規格には、以下などがあります。

JIS H 7001
形状記憶合金用語

JIS H 7101
形状記憶合金の変態点測定方法

JIS H 7103
Ti−Ni系形状記憶合金線の定温引張試験方法

JIS H 7104
形状記憶合金コイルばねの定温荷重試験方法

JIS H 7105
形状記憶合金コイルばねの定ひずみ試験方法

JIS H 7106
形状記憶合金コイルばねの定ひずみ熱サイクル試験方法

JIS H 7107
Ti-Ni形状記憶合金線

(※2)
水素吸蔵合金に関連するJIS規格には、以下などがあります。

JIS H 7003
水素吸蔵合金用語

JIS H 7201
水素吸蔵合金の圧力−組成等温線(PCT線)の測定方法

JIS H 7202
水素吸蔵合金の水素化及び脱水素化反応速度測定方法

JIS H 7203
水素吸蔵合金の水素吸蔵・放出サイクル特性の測定方法

JIS H 7204
水素吸蔵合金の水素化熱測定方法

JIS H 7205
ニッケル・水素蓄電池用水素吸蔵合金の放電容量試験方法