力サーボ機構/バイラテラルサーボ機構/センサベースト制御
知能ロボットに関連する用語を規定している知能ロボット用語において、”a)コントロールパス関連用語”の分類の中で、”7)サーボイング”に分類されている用語のうち、『力サーボ機構』、『バイラテラルサーボ機構』、『センサベースト制御』のJIS規格における定義その他について。
人や動物がもつ論理的推論、学習、認識・理解などの知的機能の全部或いは一部を備え持つロボットである知能ロボットの、モデル、学習、レベル計画、サーボイング、センシングパスなどに関連する用語として、知能ロボット用語(JIS B 0185)において、”a)コントロールパス関連用語”の分類の中で、”7)サーボイング”に分類されている知能ロボット用語には、以下の、『力サーボ機構』、『バイラテラルサーボ機構』、『センサベースト制御』などの用語が定義されています。
知能ロボット用語(JIS B 0185)
⇒【a)コントロールパス関連用語 > 7)サーボイング】
分類: 知能ロボット用語 > a)コントロールパス関連用語 > 7)サーボイング
番号: 160300
用語: 力サーボ機構
定義:
力を制御量として行う追値制御。
対応英語(参考):
force servo
分類: 知能ロボット用語 > a)コントロールパス関連用語 > 7)サーボイング
番号: 160400
用語: バイラテラルサーボ機構
定義:
入力側の運動を出力側に伝達するだけでなく、出力側に作用する運動の影響を入力側に伝達するサーボ。(※1)
対応英語(参考):
bilateral servo
分類: 知能ロボット用語 > a)コントロールパス関連用語 > 7)サーボイング
番号: 160500
用語: センサベースト制御
定義:
センサを用いてロボットを制御すること。
センサ制御ともいう。
対応英語(参考):
sensor-based control
(※1)
サーボとは、サーボ系、又はサーボ機構ともいい、位置、力などの力学量を制御量として行う追値制御系のことです。